GAS 2019-11-18 Slackのチャンネル一覧取得するスクリプトでチャンネル名警察になる Slackのチャンネル一覧取得するスクリプトでチャンネル名警察になる どうも。 会社でSlackのチャンネル命名ルールを策定しました。 作った以上はしっかりチェックして、Slackの秩序を守らねばならぬ・・・ということで …
Cloud 2019-11-11 当サイトはAWSからGoogle Cloud Platformに乗り換えました! 当サイトはAWSからGoogle Cloud Platformに乗り換えました! ご無沙汰してます。超久しぶりな投稿になってしまいました。 え?サイトの存在自体忘れてただろって? そんなことありませんよ。なにせ月3千円ほ …
JavaScript 2019-06-23 Nuxtの勉強としてタスク管理アプリを作ってみた Nuxtの勉強としてタスク管理アプリを作ってみた VueやらNuxtやらが流行っている中で、一度も触ったことがなかったので、エンジニアとして置いて行かれるわけにはいかない!というわけでNuxtでタスク管理アプリを作ってみ …
AV 2019-01-09 defunc – TRUE レビュー 「デザイン性の高いコスパ最高の完全ワイヤレスイヤホン」 こんにちは。音楽大好きなぼくです。 みなさんはどうやって音楽を聞いていますか?ヘッドホンよりもイヤホンの方が多いと思います。 最近はワイヤレスイヤホンがかなり広まってきましたね。電車や街でもワイヤレスイヤホンを使っている …
JavaScript 2018-12-16 マウスを追ってくるオブジェクトをThree.jsで作ってみた マウスを追ってくるオブジェクトをThree.jsで作ってみた 前に書いた記事 WebGL Advent Calendar 2018 – Qiita 15日目の記事です(遅刻) 以前こんな記事を投稿しました。 …
No Category 2018-12-10 サイトがアクセスできない状態になっていた件について サイトがアクセスできない状態になっていた件について 明確にいつからかわからないのですが、このサイトにアクセスできない状態になっていました。 11月下旬ごろから、なんだかつながらないなぁ・・・とは思っていたのですが… きっ …
JavaScript 2018-11-01 IEで入力なしの場合にTextareaのPlaceholderの値が入力値としてされる問題の対処法 IE11で入力なしの場合にPlaceholderの値がSubmitされる問題 IEなんてみんな使わなければいいのに… みんなChrome使おうよ…ブラウザ1つにしよう… Webエンジニアをやっていると誰しもが1度は思うこ …
JavaScript 2018-09-26 Google PixcelのサイトがかっこよすぎたのでWeb上での3Dオブジェクトの扱い方に少しだけ触れてみた [three.js] Google PixcelのサイトがかっこよすぎたのでWeb上での3Dオブジェクトの扱い方に少しだけ触れてみた 前置き 新型iPhoneの発表で賑わっていますね!僕はApple Watchを注文しました!はよ来い!! そ …
Tools 2018-09-06 「スケッチからHTMLを自動生成」Sketch 2 Code を早速使ってみた Sketch 2 Code を早速使ってみた どうも!最近炭水化物ダイエットをしているYutaです。 皆さん「Sketch 2 Code」知ってますか!? Sketch to Code ですね!わかりやすく書くと! 個人 …
Tools 2018-08-29 エンジニアなら使うべき!メモツール「Boostnote」 エンジニアなら使うべき!メモツール「Boostnote」 メモ!大事ですよね・・・電話で話しながらメモ、議事録のためにメモ、今日一日のやることリストをメモ・・・ そして、メモのとり方!これも多種多様です。メモ帳、ノート、 …